【生活】大学生にオススメ!銀行口座使い分け



(‘ω‘)こんにちワンツー!

ちょうど最近いとこが来春から地元を離れて本州に進学する…ということで、生活諸々についていろいろ相談に乗っていました。

いとこ
TKO兄ちゃん、銀行口座ってどうしたらいいかな?
TKO
あっ…それ僕が大学進学した時にも同じようなこと考えたや!

ということで、当時はなかなか実践できなかったけど今になって「こうやっとくとよいかも!」という僕なりにまとめてみました。「めんどくさいなー!」と思う人もいるかもしれませんが…きっと社会人になっても役に立つ習慣に繋がる…はず(‘ω‘)

↓下記も参考にどうぞ↓

【語学】何を選ぶか迷う!大学で履修する第二外国語のオススメは?

【雑記】大学生になったら(大学生活の過ごし方とやっておいたほうがいいこと)

スポンサーリンク

目次

銀行口座の使い分けが基本

「銀行口座は1つで十分!」という人は結構いるかもしれませんが、やはり賢く使うなら使い分が大きなポイントになります(‘ω’)

複数の口座管理を行うなんてやっぱり面倒…と感じるかもしれませんが、使い分けることで見えてくるものがあります。いろいろとお金の出入りが分かるのでかなりオススメですよ!

使い分け一例は下記のような感じです!

  1. 仕送り・奨学金入金口座
  2. アルバイト給与口座
  3. 家賃・公共料金・クレジットカードなど生活費引落し口座
  4. 貯蓄口座

仕送り・奨学金入金口座

まず、親元を離れて進学する…となったりすると、仕送りなど親御さんにサポートしてもらう人も多いと思います。また奨学金を申し込んでいる場合はその入金口座の用意もしておく必要があるでしょう。

ゆうちょ銀行

僕の場合は「ゆうちょ銀行」の口座を既に高校生の時に持っていたので、それをそのまま仕送り用口座にしてもらいました!

銀行によっては、1つの口座に対して本人・代理人(親・夫婦など)といった複数人で一元管理できます。ゆうちょ銀行の場合、代理人カード(家族カード)の発行が出来るので本人(僕)と親(代理人カード)といった具合で口座管理をしていました(ω)通帳とキャッシュカードは本人である僕が持ち、代理人カードは入金用に親が持つといった具合です!

  1. 代理人(親御さん)がゆうちょATMで代理人カードを使って入金
  2. 本人(学生さん)が進学先のゆうちょATMで入出金 & 通帳記入

シンプルですよね(‘ω‘)!しかも代理人カードでの入金は無料で行えますし、ゆうちょ銀行の場合は出金手数料も無料。

ゆうちょ銀行の支店数は日本一!
僕が住んでいた場所の徒歩1分のところに郵便局があったのでこの点はかなり便利に使えたので助かりました(‘ω‘)!大学のキャンパスにもゆうちょATMが設置されていたので学校でも引き出しOKでした!親は買い物ついでにスーパーのゆうちょATMから入金していたようです。

僕の上にいる兄弟たちもみんな進学で沖縄を離れたので、この方法が既に確立されていました(ω)ノウハウ継承!また、ゆうちょ銀行の場合は日本全国に郵便局があることから地方在住の人にも非常に使いやすいでしょう(ω)

TKO
沖縄に支店がある都市銀行は「みずほ銀行」のみなのです。

ゆうちょ銀行に限らず、もし親御さんも本人も使いやすい銀行が都市銀行だったりネット専業銀行であればそれでもOKだと思います!親御さんと相談して是非準備しておきたいところですね(ω)

TKO
後述しますが「東京スター銀行」も仕送り用口座としてかなり魅力的ですよ!

アルバイト給与口座

大学生は学業と両立してアルバイトをする人も多いですよね(‘ω‘)お小遣いにしたり、生活費の足しにしたり、娯楽・レジャー・旅行に…と目的は人それぞれです。

実は、勤務先によっては「給与振込は●●銀行の口座になるので、持っていなければ開設してください」というところがあります。

僕が経験したアルバイト先も「三井住友銀行」指定のところが1つだけありました。あとは特に指定はなくどこでもOKでした。指定があったところは給与振込がされないと困ってしまうので、バイト開始後最寄りの三井住友銀行に口座開設をしに行きました(ω)

バイト代の給与口座を仕送り・奨学金入金口座などと分けておくと、それぞれの使い道を明確にすることができますし、通帳がお小遣い帳代わりとしての機能としての役目も果たします。

家賃・公共料金・クレジットカードなど生活費引落し口座

入金用口座(仕送り・奨学金・バイト代など)もあれば、是非作っておきたいのが「引落し用口座」です。

家賃、公共料金(水道・ガスなど)、クレジットカードなどの自動振替されるものは入金口座とは別に分けておくことをオススメします!特に「固定費」は引落し用の口座にまとめておくと、だいたい月にどのくらい固定費としてかかっているのかが見えます。通帳記帳で家計簿代わりにもなります!

引落しの前までには入金を済ませておいて残高不足にならないよう注意する必要はありますが、どんぶり勘定の家計・口座管理より節約効果が期待できます。

家賃や水道・ガスの口座振替は地域や大家さんなどによって銀行の指定があるかもしれません。
TKO
僕の場合は京都銀行か京都信用金庫が家賃の引落しの指定になっていましたので、すぐ近くに京都信用金庫があったのでそちらの口座を開きました。
 

学生さんがクレジットカードを持つならエポスカードやBooking.comカード いった年会費無料かつ使いやすいカードはオススメです(‘ω’)(高校生を除く18歳以上から保護者の同意が必要)

【生活】旅行好きにもオススメできる!エポスカード(EPOS CARD)は年会費無料で高コスパの1枚

【生活】旅行好きはメリットだらけ!年会費無料のBooking.comカードは必携の1枚

貯蓄口座

僕は学生時代にもっと「貯蓄しとけばよかった!」と思いました。

学生の本業は学業、僕の場合留学したいという目標があったのと卒業旅行でほぼ使い果たしたわけですが、社会人になった時に少しでも貯蓄があると新生活スタート急な出費に慌てずにすみますし、資産運用スタートのきっかけなどにもつながります!

貴重な学生時代、積極的に自己投資をすべきだとは思いますがこうした意識もあるとマネー感覚が早いうちから養えるのでとても良いと思います(‘ω’)!

TKO
月1万 × 12ヶ月 × 4年間 = 48万円!

【生活】海外旅行・留学・出張に!便利すぎる「ソニー銀行」のメリット

スポンサーリンク

学生時代の銀行口座はあえて残しておくススメ

僕は学生時代にバイト代振込や家賃支払、最寄りにあった「みずほ銀行」など含めて学生の間に3つ銀行・信金口座を開きました。まさかこんなに口座を開くことになるとは…と思わなかったのです(ω)

「もうあまり使わなくなった口座はどうする?」との疑問なども出てきますよね。

学生時代に開いた僕の銀行口座の状況

  • 京都信用金庫(口座解約)
  • みずほ銀行(現在も利用:沖縄にも支店あり)
  • 三井住友銀行(現在も利用:国内旅行で三井住友銀行ATMを見つけたとき気まぐれに入金)

僕も「京都信用金庫はもう使わないかなー、都市銀行は何かいつかまた使いそうだから残しておこう!」ということでこうなりました。学生時代に使っていた口座でもう今は全然触っていないというものは、放置(休眠口座)になっている方も多いと思いますし、Uターン就職や別の地域に行くタイミングで口座解約する人もいるでしょう。

個人的には「学生時代の思い出」「そこに住んでいた証し」ということで銀行口座をあえて残しておくのもよいのでは?と思います(ω)

銀行口座は基本的に勤務先・学校・居住地の最寄りの支店で口座開設することになると思いますが、口座開設は正当な理由無しではできません(ω)沖縄に住んでいる僕が旅行がてら東京で口座を開いてしまおう!みたいなことは丁重にお断りされるでしょう。

つまり「学生時代を過ごしたその地の銀行や支店名 = そこに所縁が在った証」になるわけですね(ω)口座解約してその地を離れてしまうと、次の機会がない限り口座開設は難しいでしょう。なので、僕はあえて京都の地名が支店名となっている銀行口座を持ち続けているわけです(ω)なつかしいなー!と思い出に浸れる(?)ので結構気に入ったりしています。

「必要最低限の口座以外は不要!」という方はバッサリ閉じてもいいと思いますが、少額コツコツの入金を維持しながらあえて口座を残しておくのもアリですよ(ω)好きな人はどうぞ。

手数料を回避する努力は惜しまないようにしよう!

「銀行口座は使い分けが大事!」ということで内容をまとめてみましたが、使い分けるにあたり注意したいのが「手数料」です(ω)

入金や出金でのATM手数料、時間外手数料、振込手数料など…1回でも108円~324円あたり取られてしまうのはなかなかデカいです。ちょっとATMを使うだけなのに!お金を預けているのに!手数料がとられちゃうのはもったいないですね(;^ω^)そこそこコーヒー一杯飲めちゃう金額に相当するので、チリも積もれば…を考えるとバカにならないですよね(ω)特に学生さんにとって意外と大きな出費かもしれないです。

ATM利用の場所・時間帯・回数を意識し、手数料を回避できるような利用を心がけると良いでしょう(ω)

スポンサーリンク

個人的に考えるオススメ銀行は…

仕送り・奨学金入金口座

全国どこにでも支店・ATMがあるので「ゆうちょ銀行」が理想的(‘ω’)!特に仕送りする側の親御さんが地方住まいだったり、更に地方に進学する人にとっても大変使いやすいのではと思います。

それと、ゆうちょ銀行以外にもう穴場の銀行があります。「東京スター銀行のスターワン口座」です!「東京スター銀行」「東京」とメトロポリスな名前を冠していますが、実は仕送りをする・される側にも使いやすい穴場の銀行でもあります。

東京スター銀行首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)を中心に名古屋・大阪・神戸・広島・仙台・福岡・札幌といった地方の主要都市に支店を構えていますが、近くに支店がなくてもオンラインで口座開設出来る「スターワン口座」です。通帳がない代わりにオンラインなどで出入金や明細確認が出来るインターネットバンキングのようなものです。

東京スター銀行のスターワン口座の特徴

  • 東京スター銀行ATMだけでなく、ゆうちょ銀行ATMでの預け入れは何度でも無料
  • 東京スター銀行ATMの他、ゆうちょ銀行・セブン銀行・メガバンクATM・地方銀行ATM・信用金庫・コンビニATM(ファミリーマート・ローソンなど)での引き出しセブン銀行での預け入れについて計:月8回まで実質無料(諸条件あり)
  • オンラインでの他行への振込手数料が月3回まで実質無料
諸条件 & 実質無料って?

上記のサービスメリットを受けるためには諸条件「実質無料」という意味について事前に押さえておきましょう!

  • ATM利用時には手数料がかかるが、翌月第一銀行営業日(月初最初の稼働日という感じ)にキャッシュバックう後から還元される仕組み
  • キャッシュバックの上限があり「手数料が発生した月の預金平均残高の10%となる。つまり、ある程度口座にお金をプールさせておく必要があって月8回の手数料キャッシュバックを受けるためには1万円ほど常に口座に入れておいたほうが良いですね!
TKO
月8回まで引き出しや預け入れといった提携金融機関のATMが実質無料で使えるのサービスや更に他行宛の振込月3回までも実質手数料無料はなかなか魅力的!正直、首都圏以外にはあまり縁がない銀行かも…と思っていたのですが、預け入れもゆうちょ銀行やセブン銀行ATM(セブンイレブン内に設置)といった割と生活圏で身近なところが使えるので地方在住の方にも使い勝手がいいですね!

Web口座開設申込最短5営業日で口座開設が出来る速さと手軽さも◎!支店に足を運ぶ必要がないので時間の手間が省けるのも良いですね(‘ω’)親御さんとお子さんの二人で持つのもアリかもしれません!

↓詳細 & 口座開設はこちらからどうぞ(‘ω’)!↓

さらに、穴場の銀行として「新生銀行もありますよ。「新生総合口座パワーフレックス」という名称でサービスを提供しています◎実店舗もあるのですが、基本的に口座開設などもオンラインで完結出来ます!

新生ステップアッププログラムを上手く利用するとATM・他行振込手数料などの各種優遇を受けられます◎

新生総合口座パワーフレックスの特徴

実はこの新生銀行、給与振込 (アルバイトでもOK◎) の指定口座やクレジットカードの引き落とし口座などに設定するだけで、シルバーステージへのステップアップがグッと近くなります。身近な利用ケースを想定したときに主な特徴として、シルバーステージに上がると…

  • インターネットでの他行への月3回までの振込手数料が無料
  • 提携金融機関ATMでの出金手数料が何度でも無料!※一部例外あるので注意ですが、コンビニは割と使えます◎

これだけでもかなり日常生活での使い勝手って良くなりませんか?家賃振込だったり、ATM利用の手数料を気にせず使えちゃう点とか…新生銀行もかなりオススメできる銀行の一つです。

TKO
個人的には、キャッシュカードのカラーが32色から選べるのがめっちゃいいと思います!自分の好きな色や推しのカラーを豊富なカラーバリエーションから選べるので財布の中が楽しくなりますねー!

↓詳細 & 口座開設はこちらからどうぞ(‘ω’)!↓

アルバイト給与口座:都市銀行や地方銀行など

「三菱UFJ銀行」「みずほ銀行」「三井住友銀行」「りそな銀行」などはあたりは大手のお店などでアルバイトしたりすると主要の取引先となっていたりします。その土地の地方銀行なんかもアルバイト先の取引先だったりすることがあるので、指定・推奨銀行としてお願いされるかもしれないです(‘ω’)アルバイト先に聞いてからのほうがいいですね。

僕の場合は沖縄でも使えるように「みずほ銀行」を選びました!学生限定でATM手数料優遇などのサービスもあるので使いやすいのもポイントでした(‘ω’)

TKO
三菱UFJ銀行にはディズニーデザインの通帳とキャッシュカードがありますよ!ディズニーファンならこちらがオススメ!

家賃・公共料金・クレジットカードなど生活費引落し口座:都市銀行や地方銀行など

こちらも都市銀行・地方銀行などを選ぶと良いかもです(‘ω’)実際に引っ越してみてからの開設で良いと思います!

僕は京都に住んでいましたが、周りには京都銀行を持っている人が結構いました!

貯蓄口座口座:ネット専業銀行

通帳の発行はないけれど使い勝手が非常に便利なので、ネット専業銀行を利用することをオススメします(‘ω’)!

    • 新生銀行
      ➡キャッシュカードのカラーが豊富/外貨を貯める & 使うが出来るので海外旅行や留学計画している人向き
  • ソニー銀行
    ➡キャッシュカードデザインがオシャレ/セブンイレブンが近くにある人はオススメ/外貨を貯める & 使うが出来るので海外旅行や留学計画している人向き
  • 住信SBIネット銀行
    ➡コンビニATM利用が便利/資産運用にも興味がある人/条件次第で他行振込手数料も無料に
  • 楽天銀行
    ➡楽天サービスを利用する人/ゆうちょ銀行との連動で口座での資金移動が出来る/資産運用にも興味がある人
  • 東京スター銀行
    ➡給料振込先に口座を指定すると円普通預金の金利が大幅アップ。低金利時代に少しでも得したい方向け
TKO
銀行によって通帳やキャッシュカードのデザインが色々あるので調べてみると面白いかもしれません(‘ω’)!

【生活】海外旅行・留学・出張に!便利すぎる「ソニー銀行」のメリット

【生活】家計簿代わりにも◎クレジットカード & デビットカード使い分けのススメ!

まとめ

学生のうちからこうした工夫をしておくと、生活のオトクを見つけたりもったいないを回避する力を身につけられます(‘ω’)!ぜひ学生さんには賢く生活して欲しいです!応援してます。

TKO
他にもこんな記事ありますよ!

【語学】何を選ぶか迷う!大学で履修する第二外国語のオススメは?