【生活】新社会人にオススメ!銀行口座使い分け



(‘ω‘)こんにちワンツー!

【生活】大学生にオススメ!銀行口座使い分けに続いて、今度は新社会人向けに(ω)僕自身が実践していることを中心に参考までにまとめてみました!学生編と大きく変わらず基本は同じです。

目次

銀行口座の使い分けが基本

社会人として自立すると、家計管理や生活費も全て自分やるわけですが、最初のスタートでルール決めしておくと家計管理の習慣がつきます(‘ω‘)確かに複数の銀行口座の管理をするのは面倒な部分もありますが、それ以上にメリットは十分あります(‘ω‘)

使い分けることでお金の出入りが分かるようになります!学生時代から使い分けしている方はもう習慣づいてると思うので是非継続したいところですね(‘ω‘)

下記が僕が実際に行っている口座の使い分け一覧です(‘ω‘)

  1. 給与口座
  2. 家賃・公共料金・クレジットカードなど生活費引落し口座
  3. 貯蓄・資産運用口座
  4. その他の目的口座

給与口座

社会人デビューすると、会社に給与振込口座を知らせたりといった手続きをとることになります(‘ω‘)会社によっては銀行の指定がされることがあります。もし自分で指定が出来る場合には普段使い勝手がよさそうな銀行にするとよいでしょう。

まず入るお金はここに集約させるようにしておくとOKです!

家賃・公共料金・クレジットカードなど生活費引落し口座

個人的には、給与口座と支払・支出用の口座は分けておくことをオススメします!是非「引落し用口座」も作っておくとよいでしょう(‘ω‘)

家賃、公共料金(水道・ガスなど)、クレジットカードなどの自動振替されるものは入金口座とは別に分けておくことにより、「固定費」の見える化が実現できます。あらゆる支払・支出に関係するものを一つの口座にまとめておくことで、生活費の把握が出来きますし通帳記帳をすれば家計簿代わりにもなります!

引落しの前までには入金を済ませておいて残高不足にならないよう注意する必要はありますが、どんぶり勘定の家計・口座管理より節約効果に期待(‘ω‘)

家賃や水道・ガスの口座振替は地域や大家さんなどによって銀行などの指定があることが多いので要チェックです!

新社会人にオススメはエポスカードなど年会費無料のカードから試していき、徐々に生活スタイル(ステータスを求めたりなど)に合ったカードを探していきましょう(‘ω’)クレジットカードの利用 = 信用の積み重ね(クレジットヒストリーを築く)は結構大事だったりするのです。

【生活】旅行好きにもオススメできる!エポスカード(EPOS CARD)は年会費無料で高コスパの1枚

【生活】エポスカード(EPOS CARD)のゴールドカード取得をインビテーション経由で!年会費無料で持てるオススメの1枚

貯蓄・資産運用口座

名前の通り貯蓄や資産運用を目的とした口座も持っておくと便利です。

「給与口座じゃダメ?」と思う方もいらっしゃると思いますが、あるとドンドン手を付けてしまうのが私たち人間…ということで、貯蓄(ためる)や資産運用(ふやす)には別口座を持っておくことをオススメします。定期預金のほか、社会人になると投資・資産運用を始める方も多いと思います。証券口座との連動だったりと、口座管理の工夫をしてくる必要が出てくると思います。

貯蓄・資産運用口座にはネットバンク(支店を持たないネット専業銀行)の利用をオススメします!

通帳の発行などがなく、手続き・確認などはWebが中心となりますが、ネットバンク独自のサービスが充実。各銀行ともにサービスに特色もあり大分使いやすくなっています(‘ω‘)定期預金の預金利息についてもメガバンクや地方銀行などに比べてちょっとオトクになっていたりと、貯蓄目的にピッタリといえます(‘ω‘)

TKO
東京スター銀行のスターワン口座は勤務先の給与振込にするだけで普通預金金利が爆増します!

↓詳細 & 口座開設はこちらからどうぞ(‘ω’)!↓

ネット証券口座やFXを持っている方は、同グループのネットバンクと連動させるとサービスの面で非常に相性もよいです!下記が組み合わせの例になります。

  • 住信SBIネット銀行 × SBI証券 × SBI FXトレード
  • 楽天銀行 × 楽天証券
  • じぶん銀行 × カブドットコム証券
  • ソニー銀行 × 外貨積立 など…
TKO
ただの雑記ではありますが、じぶん銀行は支店名が「色」の名前で、あか支店・だいだい支店・きいろ支店・みどり支店・あお支店・あいいろ支店・むらさき支店・本店(法人専用:黒色)と、エイター仕様です(‘ω‘)!支店の指定は自分で選べませんが、担当カラーの支店だとテンション上がりますね∞

【生活】海外旅行・留学・出張に!便利すぎる「ソニー銀行」のメリット

その他の目的口座

なんだかんだ使い分けとなると34つくらいになってしまうのですが、人によっては更に目的別で口座が必要な方もいると思います。

  • 旅行用口座:旅行や海外で使うためにプールしておく口座
  • 副収入口座:臨時収入や副収入がある人、メインの収入とは分けて管理
  • 夫婦共同口座:ご夫婦で一緒に一元口座管理
  • へそくり口座:へそくり一本

僕は旅行用の口座として旅行資金や現地で使うための外貨を貯めたりする口座(ソニー銀行)を持っています(‘ω‘)目的がハッキリとしている口座なので、予算を立てたりもしやすく、ためる意識・モチベーションを保つために結構役立っています。

とある友人は、行動範囲にある「ゆうちょATM」に立ち寄って財布の中にある小銭を預け入れる(ゆうちょATMの一部では硬貨での預入が可能)という、ユニークなコツコツ貯金をしています。気が付いたら結構貯まっているので通帳記帳が楽しいみたいです(‘ω‘)

スポンサーリンク

手数料を回避する努力は惜しまないようにしよう!

銀行口座は使い分けが大事で!なのですが、使い分けるにあたり注意したいのが「手数料」です(ω)

入金や出金でのATM手数料、時間外手数料、振込手数料など…1回でも108円~324円あたり取られてしまうのはなかなかデカいです。そこそこコーヒー一杯飲めちゃう金額に相当するので、チリも積もれば…を考えるとバカにならないですよね(ω)

ATM利用の場所・時間帯・回数を意識し、手数料を回避できるような利用を心がけると良いでしょう(ω)

ATM手数料や振込手数料の節約は超大事!侮るなかれ!

  • ゆうちょ銀行ATMなら平日・土日祝も預け入れ・引き出し手数料も無料
  • メガバンク(三菱UFJ銀行・みずほ銀行・三井住友銀行・りそな銀行)なども、一定条件を満たすとATM・振込手数料優遇あり
  • 住信SBIネット銀行ソニー銀行も一定条件(証券口座との連動や総資産など)によりATM・振込手数料優遇あり
  • 東京スター銀行もATM手数料が月8回までATM・振込手数料が実質無料(翌月キャッシュバックとして還元)優遇あり

↓詳細 & 口座開設はこちらからどうぞ(‘ω’)!↓

さらに、穴場の銀行として「新生銀行もありますよ。「新生総合口座パワーフレックス」という名称でサービスを提供しています◎実店舗もあるのですが、基本的に口座開設などもオンラインで完結出来ます!

新生ステップアッププログラムを上手く利用するとATM・他行振込手数料などの各種優遇を受けられます◎

新生総合口座パワーフレックスの特徴

実はこの新生銀行、給与振込 (アルバイトでもOK◎) の指定口座やクレジットカードの引き落とし口座などに設定するだけで、シルバーステージへのステップアップがグッと近くなります。身近な利用ケースを想定したときに主な特徴として、シルバーステージに上がると…

  • インターネットでの他行への月3回までの振込手数料が無料
  • 提携金融機関ATMでの出金手数料が何度でも無料!※一部例外あるので注意ですが、コンビニは割と使えます◎

これだけでもかなり日常生活での使い勝手って良くなりませんか?家賃振込だったり、ATM利用の手数料を気にせず使えちゃう点とか…新生銀行もかなりオススメできる銀行の一つです。

TKO
個人的には、キャッシュカードのカラーが32色から選べるのがめっちゃいいと思います!自分の好きな色や推しのカラーを豊富なカラーバリエーションから選べるので財布の中が楽しくなりますねー!

↓詳細 & 口座開設はこちらからどうぞ(‘ω’)!↓

まとめ

これから社会人になる方はとちょっと気が早いかもしれませんが、こういった意識を持ちながら準備をしておくと気持ちのいいスタートが出来ると思います!僕は「もっとしっかり整えとけばよかったー!」と今になって思うので、是非参考になれば幸いです。

口座の数や使い分けの工夫・方法は十人十色!自分にあった方法があれば見つかるといいですね(‘ω‘)